日々進化し続けるエレクトロニクス製品を支える機能材料の分野で、三井金属は高付加価値、高品質を常に追求しています。マテリアルの知恵を活かす三井金属のフィールドは、ますます進化しています。
各事業部の主力製品、および関係会社一覧について紹介します。
パソコンや携帯電話をはじめあらゆる電子機器には、ICチップなどの非常に小さな部品を配置し、細かな配線を施した電子回路基板が使われています。この基板に必要不可欠なプリント配線板材料である電解銅箔。 当社は電解銅箔のトップメーカーとして、汎用品から超精細な回路形成を可能にする先端品まで、幅広い品揃えと開発力で市場を常にリードしています。開発・生産・加工物流など各種事業拠点は、国内をはじめアジア・北米の各地域に展開しています。
詳しくはこちら
主力製品
IoT・エレクトロニクスモビリティ
素材
IoT・エレクトロニクスモビリティエネルギー
お問合せ先 機能材料事業本部 銅箔事業部 TEL:048-777-2702
お問合せはこちら
触媒は、自らは変化せず化学反応を促進する物質として定義され、化学工業の分野で幅広く利用されています。近年は世界各国の環境規制の強化により、自動車排ガス浄化用触媒を中心に、地球環境の保護に貢献する商品としてその役割が注目されています。
IoT・エレクトロニクスモビリティ生活・環境
お問合せ先 機能材料事業本部 触媒事業部 TEL:048-773-9511
当社が強みとする「粉体制御技術」を活かし、各種高機能粉末を提供しています。電子機器などに使用される金属粉(銅粉・銀粉・銀コート銅粉・半田粉)や、電池材料で使用される水素貯蔵合金をはじめとした、広範囲な用途に応じた幅広い商品構成が強みです。また、新商品として、3D造形向け銅粉や、負熱膨張材料を展開しています。粒子サイズ・形状等をお客様のニーズに合わせて開発し、製造・販売しています。
詳細はこちら
主力製品(機能粉)
IoT・エレクトロニクス分析・検査・計測
IoT・エレクトロニクスモビリティエネルギー原料・資源・リサイクル
IoT・エレクトロニクスモビリティ生活・環境原料・資源・リサイクル部品・建材・構造材
素材部品・部材
お問合せ先 機能材料事業本部 機能性粉体事業部 営業部(パストラン)TEL:03-5437-8091 (電子材料用超微粉、半田粉、粉末冶金他)TEL:03-5437-8092
主力製品(電池材料)
お問合せ先 機能材料事業本部 機能性粉体事業部 営業部 TEL:03-5437-8105
レアマテリアル事業部では、SAWフィルター用高純度タンタル、液晶パネルやハードディスクのガラス研磨用セリウム系研磨材、SiC半導体研磨用NANOBIX™、および半導体・電子部品・医療等で幅広く使用されるレアアース製品(旧日本イットリウム㈱製品)を取り扱っており、軽希土から重希土まで全ての希土類を用い、酸化物・炭化物・メタル等の種類や形状・サイズを問わず、お客様のニーズに応える製品を提供しています。
主力製品(レアメタル)
IoT・エレクトロニクスモビリティエネルギー原料・資源・リサイクル分析・検査・計測
IoT・エレクトロニクスモビリティ分析・検査・計測
お問合せ先 機能材料事業本部 レアマテリアル事業部 営業部 TEL:03-5437-8094
主力製品(各種レアアース製品)
IoT・エレクトロニクスモビリティエネルギー生活・環境原料・資源・リサイクル
素材部品・部材リサイクル研究開発・共創
お問合せ先 機能材料事業本部 レアマテリアル事業部 企画部 TEL:0944-53-8546
三井金属セラミックス事業部は素材の総合メーカーとして最先端のセラミックス技術を用いて耐火物からファインセラミックスまでの多種多様の素材をあらゆる形状でご提案いたします。
IoT・エレクトロニクスエネルギー生活・環境部品・建材・構造材
IoT・エレクトロニクス部品・建材・構造材
生活・環境原料・資源・リサイクル
部品・部材部材
お問合せ先 機能材料事業本部 セラミックス事業部 TEL:03-3249-2621
当社は総合金属メーカーとして、あらゆる素材をモチーフとして、益々大型化、高精細化するTV、携帯など薄膜を応用したアプリケーションに様々なサイズ、形状、組成のスパッタリングターゲットを提供しています。今後も様々な材料開発を通して、私達は挑戦し続けます。
IoT・エレクトロニクスモビリティエネルギー分析・検査・計測
お問合せ先 機能材料事業本部 薄膜材料事業部 TEL:06-7633-0604
機能材料事業本部各事業部の海外含むその他子会社
このサイトは閲覧者の利便性向上のためクッキーを使用しています。このサイトを続けてご覧いただく場合は、当社のcookie利用にご同意いただいているものとみなします。cookieの使用について、cookie利用の拒否についての設定はこちらのリンクから詳細をご覧ください。詳しく見る
同意する
事業セグメント別