Diversity & Inclusion

ダイバーシティ&
インクルージョンの
実現に向けて

ダイバーシティ推進室の
目指す姿

人事部ダイバーシティ推進室
室長

田代 美智
TASHIRO Misato

2011年、入社。
銅箔事業部にて開発業務に従事。
企画から量産立ち上げまでの経験を経て
2021年に人事部へ異動し、働きがい改革を担当。
2021年10月より、ダイバーシティ推進室長に就任。

一人ひとりがいきいき輝き、
活躍する組織を目指す

三井金属では、立場や属性に関係なく、多様な個性を認め活かしていく「ダイバーシティ&インクルージョン」を大切に、組織づくりを進めています。目指すのは、誰もがありのままの自分で能力を活かし、働ける状態です。多様な人々がいきいき働けるかどうかは、組織の活性化がカギとなります。そのために、組織ごとの課題に合わせて施策を実行できる仕組みづくりを加速していきたいと考えています。
ダイバーシティ推進室としては、働きがい改革や、多様な人材が活躍できる仕組みを通じて生産性を向上させ、イノベーションが起こる組織づくりに貢献すること。また、当社のダイバーシティ推進における取組みを発信、共感してもらうことでより多くの方に、三井金属のファンになっていただき、イノベーションを加速させていくことが私たちのミッションです。
私は、マネージャーの方たちがいきいき働き、どんどん挑戦したいと思えることが大切だと思っています。そうすることで、若手をはじめとした、チームメンバーが恐れず挑戦できる。チームで一体感を持ちながら、それぞれのメンバーが各々の得意分野、経験を活かしてさまざまなアイデアを出していく。それが価値提供につながる。そんな成功体験をより多くの人に感じてもらえるよう、改革を進めていきます。

委員会と描く2030年の三井金属

三井金属では2022年6月、社長を委員長とするダイバーシティの審議機関「ダイバーシティ推進委員会」を立ち上げました。
「女性活躍推進分科会」と「働きがい改革分科会」の2つの分科会が設置され、社長直轄のスピード感を活かして取り組みの加速、浸透定着を図っています。

働きがい改革のありたい姿

事業により目標や組織課題が異なる中、「誰もが働きやすい、いきいき職場」を実現するため、各事業部から選出されたメンバーと課題解決に向け議論を重ねてきました。土台となるのは「共に働く相手を尊重し、安心して働ける環境をつくること」。まずは組織の状態を見える化すること、その上で、それぞれの組織に合ったアクションを実行することでそれぞれの組織課題を解決していきます。

取組み(例):

  • 働きがい改革の推進(エンゲージメント測定の導入、いきいき度向上アクションプラン立案ワークショップの実施)
  • ハラスメント研修の実施
  1. 私たちは、
    お互いを認め合い尊重することで、
    安心して働ける職場をつくります。

  2. 私たちは、自律的に働き 、
    仕事の成功や失敗
    を通じて
    成長を実感できる職場をつくります。

女性活躍推進のありたい姿

三井金属で意味する女性活躍推進は、女性だけを後押しすることではなく、女性も当たり前に活躍できる会社・職場にすることで、様々な価値観、働き方の志向を尊重出来る、より誰もが働きやすい会社に近づけると考えています。

取組み(例):

  • 誰もが10日以上休める職場づくり
  • 管理職向け男性育休説明会
  • アンコンシャス・バイアス研修の実施
  1. 私たちは、
    立場・属性に関係なく
    お互いに個人(個性)を尊重
    します。

  2. 私たちは女性活躍の取り組みを通じて、
    色々な属性の方がより活躍できる組織
    になります。

  3. 私たちは自分の従来の
    仕事のやり方や仕組みを
    抵抗なく変え

    新しい取り組みに
    挑戦する人と組織になります。

未来のあなたと共に創る、
これからの三井金属

社外取締役

武川 恵子
TAKEGAWA Keiko

内閣府にて要職を歴任。男女共同参画局長として、男女共同参画に関する政策実現に邁進する。現在、昭和女子大学 グローバルビジネス学部特命教授を務める。積水ハウス(株)社外取締役を兼職。2021年6月より当社社外取締役に就任し、ダイバーシティ推進のアドバイザーとして委員会に参画。

多様な個性を活かす風土へ、
トップの強い覚悟で動き出す

2020年のダイバーシティ推進室設立をはじめ、三井金属では、誰もが長く働き続けるための思い切った改革が進められています。たとえば、2020年には配偶者の転勤に伴う休職制度や、カムバック制度が導入され、さまざまな事情により一度仕事を離れても、戻ることができる仕組みが整備されました。
ダイバーシティ推進の難しいところは、多様な個人をただ集めるだけでは、多様性が強みにはなりえないところでしょう。多様な価値観を持つ一人ひとりの活躍に向けて、制度が整うことはもちろん重要です。ただ、それらを活用し、互いに認め合える社内風土がなければ活かされません。
良いイノベーションはしっかりとしたマネジメントと相互尊重があってこそ。私は、アドバイザーとしてダイバーシティ推進委員会へ参画していますが、毎回、会社をより良くすることへの意気込みの強さを感じています。
女性活躍推進に向けては、実力を伴う人材登用が大切です。管理職登用率など数値目標を示すと同時に、研修を充実させ、能力を伸ばしていくための機会の提供もまた、企業がすべき大事な役割でしょう。これから「自分の実績や経験を、これからの後輩に引き継いでいきたい」――そんな思いで管理職を目指す女性の背中を押していくような、教育機会の整備にも取り組んでいきます。
三井金属は、真面目で優秀、合理的でユーモアのある方が多く、とても風通しの良い会社です。さらなる進化を目指し、かじを切った三井金属を、私と共に高めていける皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

多様性を生かす、
三井金属の取り組み

男女比
子の看護休暇
女性の育休取得状況
男性の育休取得状況
勤務の繰り上げ(繰り下げ)
&時短制度
残業時間
女性活躍支援