150th Anniversary
Scroll

150th ANNIVERSARY
SPECIAL SITE

マテリアルの知恵で、
未来を描く

この地球と、そこに暮らすすべての人に感謝して、
三井金属は150周年を迎えました。
歴史とともに培った多様な技術と、
アイディアあふれる新しいものづくりで、
私たちは、社会の新しいソリューション
パートナーであり続けたいと思います。

さあ、あなたはどんな新しい未来を描きますか。
150年目の三井金属に、どうぞご期待ください。

CM GALLERY

CMギャラリー

三井金属 150周年 TVCM
「未来ミュージアム」篇

そこは、さまざまな色や形の不思議な素材が集まる「未来ミュージアム」。
ひとつずつを不思議そうに見つめる井桁弘恵さんと案内役キャラクターの
「ミテルくん」の会話を通じて、「次世代のものづくりメーカー」として、
社会に新たな価値創造を進め、未来に向かって進もうとする
三井金属の存在感を伝えています。
このサイトでは、CMで登場した素材の解説コンテンツもご覧いただけます。

TVCM 15秒
TVCM 30秒
メイキングムービー

CM CAST

井桁 弘恵

俳優やモデルとして、ドラマやバラエティ、雑誌など、多彩なジャンルで活躍中。三井金属の不思議な素材に興味津々。

ミテルくん

本作で生まれたオリジナルキャラクター。鉱物から生まれた生命体で、好奇心旺盛。ミュージアムに訪れた人に必ず話しかける。

MITSUI KINZOKU
MIRAI MUSEUM

三井金属「未来ミュージアム」

井桁弘恵さんがTVCMの中で訪れた「未来ミュージアム」。
そこで出会った不思議な素材たちって、どんな風に人々や
社会の役に立つものなんだろう?
ここでは、井桁さんが三井金属の社員とともにそれを学び、
解き明かしていきます。

次世代電池の
キー・マテリアル?

世界のスマホを
支えてる?

生成AIに
欠かせない製品?

期待の素材?
気になる!

亜鉛って
どこで役立ってるの?

TOP MESSAGE

代表メッセージ

Read More

BRAND
HISTORY

三井金属のあゆみ

三井金属の150周年のあゆみを
事業ごとにご紹介します。

Read More
クイズに挑戦!三井金属検定 150周年記念誌

01 Museum

全固体電池向け固体電解質
A-SOLiD® 
三井金属社員がご紹介!

  • 次世代電池として期待される全固体電池のキー・マテリアル
    「A-SOLiD®」についてご紹介します。

    次世代電池の
    キー・マテリアル?

  • 現在主流の電池は電解液を用いていますが、
    全固体電池は全ての材料が固体で構成されます。

    「固体」だと
    何がいいの?

  • 全固体電池は、従来の電池と比較したメリットとして、
    安全性や寿命、高エネルギー密度、急速充電などがあげられます。

    それはスゴイ!

  • 全固体電池の中の「固体電解質」は、「リチウムイオン」を伝える
    重要な役割を果たします。

    リチウムイオン!
    聞いたことある!

  • 固体電解質「A-SOLiD®」は、高いリチウムイオン伝導率が特徴で、
    全固体電池の高性能化に重要な役割を果たしているんです。

    次世代の技術を
    支えているんだ!

  • 近年、電気自動車(EV)の普及に伴い、
    全固体電池の実用化に対する期待が高まっています。

    EV、増えてますよね。

  • 「A-SOLiD®」を通して、より安心・安全で高性能な電気自動車の普及に
    貢献できればと思い、取り組んでいます。

    環境にも優しい
    技術なんだ!
    素敵ですね。

  • 「A-SOLiD®」を
    もっと知りたい方はこちら

    VIEW More

    次世代電池である全固体電池の
    キー・マテリアル「A-SOLiD®」から
    拡がる世界をご紹介します。

02 Museum

極薄電解銅箔 MicroThin™ 
三井金属社員がご紹介!

  • 世界のスマホや様々な5G機器を支える製品「MicroThin™」についてご紹介します。

    世界のスマホを
    支えてる?

  • 18µm以下のキャリア箔に5µm以下の極薄銅箔がシールのように貼り付いた
    2層構造の銅箔です。

    なんだかすごそう。

  • 高い導電性などによって、電子機器などになくてはならないのが、銅箔。
    これは、樹脂フィルムなどに貼り付けた後にキャリア箔のみを剥がすので、
    高い作業性を維持することができる極薄銅箔なんです。

    ミュージアムでも
    見ましたよ!

  • 髪の毛が約100µmですから、とても薄いことが想像できると思います!

    すごい!
    ホントに極薄だ!

  • 材料はリサイクル材の銅(廃銅線)を100%使用しています。

    ふ〜ん

  • お客様の工程で、極薄銅箔は回路形成に使用され、
    剝ぎ取られたキャリア箔はリサイクル資源として再利用されています。

    エコな上に、
    サステナブル!

  • キャリア箔がさらに薄い製品を量産化し、
    使用原料・製造エネルギー・製品重量減による輸送エネルギーの削減を実現しました。

    環境課題の解決に
    向けた取り組みも
    進めているんですね。

  • 「MicroThin™」を
    もっと知りたい方はこちら

    VIEW More

    こちらは、銅箔事業部の紹介サイト。
    銅箔のこと、技術紹介など、
    さらに詳しい情報を解説しています。

03 Museum

次世代半導体実装用
特殊キャリア HRDP® 
三井金属社員がご紹介!

  • 生成AIの普及を支える次世代半導体パッケージの実現に向けた製品
    「HRDP®」についてご紹介します。

    生成AIって話題ですよね。
    気になる!

  • 「HRDP®」は半導体チップ実装用特殊キャリアであり、
    チップレット、2.5D、3Dパッケージ等、次世代半導体デバイスの製造に不可欠となる
    高機能支持体として半導体製造の後工程で用いられます。

    ふむふむ…

  • ガラス、シリコン、メタルといった幅広いラインナップで
    様々なお客様の工程課題を解決し、

    幅広いんですね!

  • 当社特許である無機剥離層(通称IRL)を使うことで、
    増加しがちな半導体の後工程コストを抑制できるんです。

    なるほど〜

  • 「HRDP®」が広く普及することにより、生成AI、自動運転、ロボットなど向けの
    最先端半導体技術の普及が早まり、私たちの生活が大きく変わると予想されます。

    私たちの生活に
    欠かせないんですね。

  • 当社は、「HRDP®」による新しい技術で、
    未来の希望あふれる社会の実現への貢献を目指します。

    すごい!
    実現が楽しみです!

  • 「HRDP®」を
    もっと知りたい方はこちら

    VIEW More

    こちらでは、次世代半導体チップ
    実装用特殊ガラスキャリア「HRDP®」の
    最新情報をご紹介しています。

04 Museum

銅ペースト 
三井金属社員がご紹介!

  • 地球環境問題への貢献にも期待が膨らむ製品「銅ペースト」についてご紹介します。
    「銅ペースト」は、事業化の一歩手前の段階ではありますが、大きな可能性を秘めた
    製品です。

    期待の素材?
    気になる!

  • 従来の鉛はんだに替わる接合材料として、
    パワーデバイス(パワー半導体)での活用が期待されています。

    ふむふむ…

  • パワーデバイスの信頼性や性能がより重要視される電気自動車(EV)などでの
    普及を目指しています。

    EVで使われるんだ!

  • パワーデバイスはセラミックスなどからなる金属基板上に接合材料を介して半導体素子
    がくっついている構造ですが、その接合材料として多く使われているのがはんだです。

    なるほど〜

  • 自動車など過酷な環境で使われるものについては、鉛のはんだが使われています。

  • 一方で、高性能なパワーデバイスは高温で動作しますが、
    温度が高すぎると接合材料であるはんだが耐えられなくなります。

  • それに対して、銅ペーストは温度が上がっても簡単に溶融しないため熱に対して信頼性が
    高く、さらにはんだに比べて熱伝導率が高く、熱を逃がしやすいことが特徴です。

    銅ペーストがここで
    活躍するんですね!

  • 銅ペーストとは、金属の粒子と有機溶剤を混ぜたものであり、加熱や圧力により、
    粒子同士および粒子と被接合部材(半導体素子や基板)が焼結して接合します。

  • 銅ペーストを自由自在に焼結させるには、
    銅の粒子をいかに使いこなすかが重要な課題です。

  • その点、三井金属は粉の技術を持ち、この課題を解決へ導くことができるので、
    技術選択の幅も広いと考えています。

    三井金属の培った
    技術も活きてくるんですね

  • また、電気自動車(EV)以外、発電や送電等、電気を使うものには関係してくるの
    で、皆さんが安心、安全かつ効率的に電気を使えるようになるという点で、私たちの
    技術が役に立つと思います。

    すごい!
    活躍が楽しみ!

  • さらに、はんだから銅ペーストへ置き換えることによって、鉛フリー化することがで
    き、かつパワーデバイスの特性をより引き上げることができることで省エネや地球環
    境問題にも貢献できると考えています。

    環境面でも
    期待される素材なんですね

  • 「銅ペースト」を
    もっと知りたい方はこちら

    VIEW More

    次世代パワー半導体接合材料として
    期待される「銅ペースト」の
    商品説明や最新情報をご紹介しています。

05 Museum

亜鉛 
三井金属社員がご紹介!

  • 鉄とタッグで社会と暮らしを支える製品「亜鉛」についてご紹介します。

    亜鉛って
    どこで役立ってるの?

  • 「亜鉛」は主に鉄をサビから守る亜鉛めっき向けに使用され、
    製品の長寿命化に貢献し、環境負荷軽減に役立っています。

    鉄をサビから
    守ってくれるんだ。

  • 自動車用鋼板や建材をはじめ、橋梁、ガードレール、信号機の支柱など、
    多くの屋外構造物で広く使用されています。

    幅広く使用
    されてるんですね。

  • 鉄のめっき以外にも、亜鉛ダイカストやゴム製品に電池材料として、
    更には肥料やサプリメントなどにも!
    幅広く利用されており、その有用性がますます高く評価されています。

    へ~!
    そんなところにも!

  • また、三井金属グループの中核企業のひとつ、八戸製錬株式会社 八戸製錬所は、
    亜鉛の乾式製錬としては世界最大規模、国内唯一の蒸留亜鉛サプライヤーです。

    世界最大規模!
    すごい!

  • 八戸製錬所の原料の約半分が、リサイクル原料や産業廃棄物です。
    亜鉛製錬を通じて有用な金属成分を回収、再資源化することで、
    循環型社会の構築に貢献しています。

    環境に優しい仕組みが
    構築されてるんですね。

  • 国内唯一の製品を作っていること、当社の製品が社会と人々の暮らしを
    支えていることに、誇りを持って取り組んでいます。

    亜鉛が重要で
    大活躍していることが
    分かりました!

  • 「亜鉛」をもっと知りたい方はこちら

    VIEW More

    三井金属コーポレートサイト内の
    金属事業の紹介ページです。
    亜鉛の製品情報や、製造会社をご紹介しています。